たーさんのたーさんによるたーさんのためのマイナースポーツコーナー第3弾。8月はまったり。
※生放送を基準にページを作ってます
※地上波を待ってる人はネタばれ注意
暑いハンガロリンク。路面温度は50度越え。やっぱり暑いとミシュランが有利?
では、予選の感想など。
ミハエルが今年初めてのポールポジション。これは素直に喜んで良いと思うんだけど・・・ ちょっと2位との差が大きすぎない?w もうちょっと燃料を積むべきだったねw
ミハエル、トゥルーリ、ラルフが3回ストップか。マクラーレンは・・・ 2回? モントーヤとライコネンのタイム差が謎。なんで、こんなにタイム差が少ないんだろう?
決勝は奇数グリッドが有利。で・・・ ライコネンとアロンソが偶数グリッドからスタート。スタートがおもしろそうだな、とw
予選の結果はこちら。
http://fmotor.nifty.com/f1gp/2005/07/f1__37f9.html
決勝は、7月31日の午後9時から(日本時間)!!
スタート前、マクラーレンにいろいろと嫌な情報が。予選のあとにアクチュエーターを交換してるとかモントーヤがBARのバッテリーを踏んだとか。マクラーレンついてないなぁ。
で、レース開始。
シューマッハのスタートが良い。トゥルーリはタイヤ半分ダートに落としながらもがんばってる。
1コーナーでクリエンが一回転!! これは・・・ ザウバーの1台と接触してるのかな? あと、バリチェロとトヨタの1台も当たってるような。アロンソも誰かと接触してたみたいだ。フロントウィングが壊れてる。
これで、アロンソ、バリチェロがピットイン。フロントウィングを交換して出て行った。
で、アロンソが落としたフロントウィングに引っかかってクルサードがクラッシュ。そのままストップ・・・ レッドブルついてねぇ。
1周目が終わったところで順位はミハエル、ライコネン、モントーヤ、トゥルーリ、ラルフ・・・ トヨタは接触があったけど、ちゃんと良い位置に生き残ってる。ライコネンはモントーヤの前に出れたのが大きいな。
4周目、はやくもモンテイロが周回遅れにされる。まぁ、この人は完走する事がテーマでしょう。たぶんw
9周目、フロントウィングを交換したバリチェロとアロンソが追い上げようとがんばってるけど・・・ ハンガロリンクは追い抜けないので有名。ドーンボスを抜くので苦労してるやw
12周目、ライコネンがピットイン。想像以上に最初のピットインが速かったなぁ。ラルフの後ろ、6位でコースに復帰。ちょうどギャップが開いてるところに戻って、ここから自分のペースで追い上げ開始、と。このあたり、マクラーレンの作戦は良い感じ。
トゥルーリが14周目、ラルフとミハエルが16周目にピットイン。この4人が3ストップか。マクラーレンはライコネンとモントーヤで作戦を分けてたんだな。
追い抜きが難しいハンガロリンクで3ストップはやりにくいんだけど・・・ それをあえてやってくるのがおもしろい。アロンソがドーンボスをなかなか抜けなくて苦しんでたからなぁ・・・ 前に引っかかるとかなりタイム差があっても抜けない、と。
22周目、琢磨がピットイン。2ストップ組のピットインはこのあたりのタイミングになるのか。つづいてモントーヤもピットイン。モントーヤがコースに復帰・・・ で、ライコネンが前のまま。マクラーレン的には理想的な展開だろうなぁw
ミハエルとライコネンはずっと1秒前後のタイム差で付かず離れず状態。本当ならライコネンはもっともっと速く走れるんだろうけど・・・ 抜けないんだなぁ。
27周目、アロンソがピットイン。で、焦った状態でピットアウトしちゃったか。なにか・・・ ラジエーターの中を拭いた布かな? タイヤに引っかけて出て行っちゃった。
30周目、ウェーバーが1回目のピットストップ・・・ 引っ張りすぎじゃね?w さすがに1ストップは無理だと思うけど・・・ この作戦ってどうなんだろう?
3ストップ組は34周目からトゥルーリ、ラルフ、ミハエルの順番でピットイン。で、残るはライコネンなんだけど・・・ できれば、ここでミハエルの前に出て自分のペースで走りたいところ。つまり、前に出るために燃料の給油量をかなり減らしてくるんじゃ?
ミハエルの1周あとにライコネンがピットイン。どうするかと思ってたら・・・ 速い! ここでもマクラーレンの作戦はお見事。ピットストップの作戦で、ライコネンをミハエルの前に出した。あとは2ストップのモントーヤと3ストップのライコネンで順位をうまく調整するだけかw
って、燃料給油したばっかりのライコネンがセクター3でファステスト出してるよw ミハエルの前に出たとたんにこれかー!ww
マクラーレンの心配は信頼性だけかなぁ〜 とか思ってたらモントーヤがスローダウン!! なんて・・・ なんて、予想通りな展開なんだ。一応走り続けてるから、ギヤボックス? それにしても、速さがあるのに完走できないってのはもったいないねぇ。
44周目、マッサのマシンがピットで煙をふいてる。エキゾーストから火が出てる? って、その状態で燃料給油しようとするなよwww
49周目、ライコネンが最後のピットイン。で、ミハエルの前でコースに復帰。完全に楽勝パターンだな。あとは、マシンをいたわって最後まで走るだけ、と。
51周目、琢磨が2回目のピットストップ。初ポイントを目指して堅実に走ってるけど・・・ 後ろからフィジケラが追い上げてるんだよなぁ。まぁ、とにかく、しっかり走り切れよ(;´д⊂
53周目、トゥルーリが3回目のピットストップ。ラルフが55周目、ミハエルは58周目にピットに入った。トヨタの2台は3ストップで大成功だったね。ミハエルは・・・ 2スティント目を長く取ったのが微妙と言えば微妙だったけど、そうじゃなくてもライコネンの前で最後のピットストップを終わらせるのは難しかっただろうなぁ。そもそものマシンの持つ速さの差があるからね。
ピットインが終わったあとは、抜きにくいハンガロリンクらしく淡々とレースが進む展開。ファイナルラップでフィジケラが謎のピットストップしてるけど、あとはそのままゴールで。
ライコネン、今シーズン4勝目おめヽ(´▽`)/
あとは、ミハエル、ラルフまでが表彰台。以下、トゥルーリ、バトン、ハイドフェルド、ウェーバー、琢磨までポイント取得、と。
ライコネンはやっぱり速かったな、と。予選の出走順が最悪というハンデを、マシンの速さと作戦でうまく挽回しての優勝はお見事。
トヨタの2台はアグレッシブに3ストップ作戦に出たのが良かったね。ラルフはトヨタに来てから初めての表彰台かな?
ウィリアムズは・・・ 予選が終わったときはどうなる事かと思ったけど、最初のスティントを長く取るって言う妙な作戦だったんだけど、終わってみれば作戦が良かったって事なのかな? 気がつけば2台そろってポイントゲット。お見事。
琢磨、初ポイントおめでとう(;´д⊂ 次もポイント取ってくれ(;´д⊂
終わってみれば・・・ ルノーが1ポイントも取れなかったのはちょっとビックリ。あと、やっぱりトラブルが出るマクラーレンにも逆の意味でビックリ。速さはあるんだからー!w
決勝の結果はこちら。
http://fmotor.nifty.com/f1gp/2005/07/f1__2f96.html
次のレースは初開催のトルコGP。決勝は8月21日!
[Sports] | Presented by ta3 [2005/8/2] |